2025.04.23

株式会社 阪神自動車学院

#消費者サービス

SDGs宣言

安全で快適な交通社会の実現に貢献

弊社は伊丹市で60年以上、地域の交通事故防止や抑止事業を積極的に推進し、「地域の交通安全教育センター」としての役割を果たすことが使命と考えて事業展開を行って参りました。これからも、安全マインドを身に付けた優しさと思いやりある交通社会人を育成し、より安全で快適な交通社会の実現に貢献して参ります。

高齢化社会の課題解決への取組み

弊社では、法定講習の実施機関として、70歳以上の高齢者の方が受ける高齢者講習を行っております。また、一般的な法定講習の実施に留まることなく、ITを活用した運転診断システムの導入による「運転寿命の延伸」にも取組んでいます。事業を通じて、高齢化社会の課題解決に取組んで参ります。

事業活動を通じて環境負荷低減に貢献

教習車のハイブリッド化、教習コース照明と教習施設照明のLED化、オンライン学科教習の実施、学科教本持ち運びにエコバッグを導入するなど、事業活動や生徒の移動に伴って排出されるCO2の削減に取組み、環境負荷低減に貢献して参ります。

従業員が働きやすい職場環境づくりへの取組み

有給休暇の取得推進によるワークライフバランスの確保や、資格取得支援による人材が継続的に成長できる環境整備など、従業員が働きやすい職場環境づくりに取組んで参ります。

地域と連携した交通安全意識向上への取組み

交通安全フェスタの開催やトライやる・ウィークへの参加などを通じ、県や市の公共機関・学校・地域企業と連携し、多くの方々が交通ルールやマナーを守ることの大切さを知り、より一層の交通事故の減少と交通安全意識の向上を目指して参ります。

PDFでSDGs宣言書を見る

株式会社 阪神自動車学院

ホームページ :